【故障しないために・・・試合前の準備】(2008.08)  

・ではまず、基本中の基本、試合前の準備についてまとめてみました!
・経験者でも適当に済ましてしまう部分です。若い頃とは違うので気をつけて行きましょう。


前ページ 次ページ

■試合前ウォーミングアップのメニュー案(投手以外でもお勧めです)  

 (1)ランニング
 (2)ストレッチ
 (3)キャッチボール これがチームの最重要課題!詳しくは次ページ以降を参照
 (4)投手は通常の投球練習
 ※試合後、投手の肩のケア

■打撃の準備  

 (1)トス打撃?
 (2)連続素振り
■その他の準備  

 必ず「水分補給」を・・・熱中症・脱水症状・足のつり、を未然に防ごう

  ・とりあえず「足がつる」原因について
     ・筋肉の使いすぎで、エネルギー供給が間に合わなくなり乳酸がたまる
     ・大量の汗で、水分と同時にミネラル(ビタミンCとカルシウム・マグネシウム・ナトリウムなど)が失われる

  ・対策
     ・水分とエネルギーの補給(スポーツドリンク等が手っ取り早い)
     ・水だけではミネラルが補えないので、塩やナッツ類などを採る人もいます
     ・飲み物は、試合30分前から採り始め〜試合中も喉が乾かないようこまめに摂取する
     ・その他には筋肉を冷やさない事!サポーターで暖める等
     ・テーピング(専門知識が必要です)
     ※暑さがひどいときには熱中症・脱水症状が心配です。夏場でなくても必ず飲み物持参でお願いします。


前ページ 次ページ
「はじめに」
「試合前の準備」
「投げ方の解説(1)」へ進む
「投げ方の解説(2)」へ進む
「投げ方の解説(3)」へ進む
「投げ方の解説(4)」へ進む
「握り方」へ進む
「常識の変化?」へ進む
「走塁について」へ進む

セイエイシャ-ロゴ
RedWizards-ロゴ